WEBデザイナーとしても活動中。 詳しくはこちら

【まとめ】フトアゴヒゲトカゲの飼育方法【初心者向け】

むぎママ
むぎママ

こんにちは。フトアゴヒゲトカゲ2匹を溺愛し、爬虫類のいる暮らしを楽しむむぎママと申します。

こちらのブログではフトアゴの飼育方法をはじめ、飼育用品の選び方や新商品のレビューなど、フトアゴに関する様々な情報を発信しています。

この記事にたどりついた方は、初心者の方が多いかと思います。

フトアゴヒゲトカゲの飼育を始める時、

  • 何から準備したらいいか分からない
  • どんなことを調べればいいの?

こんなふうに悩みますよね。

むぎママ
むぎママ

わたしもめちゃくちゃ悩みました…情報が多すぎるんです

飼育の正解はひとつではありません。

こちらのブログはわたしの経験にもとづいて書いていおり、少しでもお役に立ちたいという思いでご紹介しています。

初心者の方にまず読んで欲しい記事をこちらにまとめました。この記事だけでもざっくりと飼育方法がわかるように書いていますが、リンク先の詳細記事を読んでいただくと、より詳しく知ることができます。

この記事を読めば、

  • 飼育前に準備すること
  • 餌の与え方
  • 毎日のお世話について

など、フトアゴ飼育初心者の方が知っておくべきことがわかります。

むぎママ
むぎママ

ぜひこのページをブックマークして、飼育に役立ててくださいね

プロフィール
目次

フトアゴお迎え前に知っておくこと

フトアゴのお迎えを決める前に

飼育を決める前に

フトアゴ飼育の前に確認しよう
まず確認しよう!

飼育を決める前に、確認しておいてほしいことががあります。

  • フトアゴのケージは場所を取る
  • 餌として虫も飼育しなければいけない
  • 寿命は10年前後、最後まで飼育できるか

フトアゴを飼育するケージは90cmと大きめ。場所も取りますし、照明や保温のために電気代もかかります。また、餌として虫を飼育しなければいけないなど、家族みんなで知ってほしいことがいくつかあります。

「飼育を決める前に確認すべきこと」で詳しく解説していますので、飼育を決める前に確認してみてください。

ベビーなら小さいケージで飼育して良い?

結論から言いますと、小さいケージでも大丈夫です。でも、温度勾配がつくれるようにしてください。フトアゴの飼育環境は、温度の高いところ(35℃~40℃)と低いところ(30℃前後)をつくり、フトアゴが自分で体温調節できるようにすることが必要です。

また、フトアゴは成長が早いのであっという間にケージは狭くなりますし、小さいケージは温度勾配をつけることが難しいので、初めから面積の広い環境で飼育することをおすすめします。

フトアゴヒゲトカゲってこんなトカゲ

フトアゴヒゲトカゲ
人気の爬虫類フトアゴヒゲトカゲ

フトアゴヒゲトカゲは中型のトカゲで、爬虫類の中でもとても人気があります。おとなしくて人に馴れやすく、表情も豊か。女性や子供でも触れ合いやすく、とても魅力的なトカゲです。

「フトアゴヒゲトカゲってこんなトカゲ」では、2匹のフトアゴを飼育するむぎママが、フトアゴの魅力を語ります。

フトアゴヒゲトカゲって夜行性ですか?

フトアゴは昼行性です。朝起きて、夜に眠る、わたしたちと同じ生活サイクルです。うちの場合、朝6時半に起き、夜18時に消灯しています。

フトアゴお迎えの初期費用や毎月の飼育費用

フトアゴヒゲトカゲの飼育費用
フトアゴの飼育費用

費用面のことも気になりますよね。

わたしがフトアゴをお迎えしたときにかかった初期費用は8万円。生体の値段、飼育に使うものの内訳を「フトアゴをお迎えするための費用は約8万円かかる」で紹介しています。

また、毎月の費用では餌代や電気代がかかります。フトアゴの成長段階や与える餌、環境により異なりますが、餌代は月3千円電気代は月2千円かかります。「フトアゴの飼育にかかる電気代」で毎月の費用について解説していますので、参考に読んでみてください。

フトアゴのお迎えが決まったら準備すること

フトアゴのお迎えが決まったら準備しておくこと

飼育環境を事前に準備する

フトアゴのお迎えが決まったら、事前に飼育設備を整えておくとスムーズで安心です。

まず飼育環境を整え、ライトなどに不良品がないか実際に動かしてみましょう。そのときに温度などを確認しておくことも大切です。

また、何かあったときのために爬虫類を診てくれる動物病院を見つけておくと安心です。「お迎え前に準備しておく3つのこと」で詳しく解説しています。

ケージ内をおしゃれにかわいくしたい!

Instagramなどを見ていると、おしゃれでかわいいレイアウトをしたケージを見かけますよね。個性が出てて、とても素敵だと思います。

でもベビーの頃は特に、思わぬ事故(誤飲など)を防ぐため、なるべくシンプルなレイアウトにすることをおすすめします。成長してからも、フトアゴの安全を第一にレイアウトしましょう。

百均で飼育に使えるものを揃える

実は百均で購入できるもので、飼育に使えるものはたくさんあります。

「百均でも揃う!飼育に使う道具を準備しよう!」では、わたしが実際に百均で購入・使用しているものをご紹介しています。

むぎママ
むぎママ

これは買わなくても良かったなぁというものもありますので、ぜひ参考に♪

フトアゴお迎え当日のこと

フトアゴお迎え当日の注意点

フトアゴをお迎えするときの注意点

ベビーのフトアゴを連れて帰ってきた日
お店ではこんなパックに入れてくれます

いざフトアゴをお迎えにショップへ!できるだけ健康的で元気な子をお迎えしたいですよね。

お店にいる子をよく観察して、元気なフトアゴをお迎えしましょう。食欲など見てわからないことは店員さんに質問すると良いです。

家に連れて帰ってきたら、その日はそっとしておいてあげましょう。

「健康なフトアゴの選び方とお迎えした当日の注意点」では、健康なフトアゴの選び方と、連れて帰ってきた当日の注意点を解説しています。

むぎママ
むぎママ

餌は生体と同時に買うことをおすすめします。店員さんに、どんな餌を食べていたか聞いてみましょう。

ベビーのフトアゴって飼育が難しい?

ベビー期のフトアゴは環境変化に敏感で、成長した個体よりも飼育が難しい点もあります。「魔の3ヶ月」という言葉もあるほど。爬虫類を初めて育てるという方は、ある程度成長した子をお迎えすると安心です。

不安な方は購入時に店員さんに相談してみましょう。アドバイスをもらえるかと思います。

フトアゴのお世話について

フトアゴの毎日のお世話

フトアゴの餌の量と内容

一日に必要な餌の量ってどれくらいだろう?

そんな疑問には「フトアゴを健康に育てる!一日に必要な餌の量とその内容」で詳しく解説しています。

フトアゴの餌の量目安
フトアゴの餌の量 目安

フトアゴの餌の量は成長段階(ベビー・ヤング・アダルト)によって目安が違います。ベビーの頃は昆虫食メイン。一度にたくさんは食べられないので、体に合った小さいサイズのコオロギやデュビアを1日2~3回に分けて食べるだけ与えましょう。成長するにつれて、野菜&人工フードメインに移行していきます。

むぎママ
むぎママ

小さい頃から野菜や人工フードに慣れさせておくと、あとで楽ですよ

フトアゴにオススメの野菜

フトアゴにおすすめの野菜、与えてはいけない野菜があります。

おすすめの野菜

  • 小松菜(メインとして与える)
  • 豆苗
  • オクラ
  • にんじん
  • かぼちゃ

野菜は小松菜をメインに、豆苗やオクラ、にんじんなどを少量ずつトッピングするのがおすすめ。

たまねぎやネギ類、にんにくなどの刺激が強いものは与えない

「フトアゴにおすすめの野菜5選」では、フトアゴにおすすめの野菜や保存方法、残りの野菜で作る時短レシピもご紹介。無駄なく美味しく、野菜を使いましょう。

フルーツは与えて大丈夫?

月に数回、おやつ程度に与えるようにしましょう。フルーツは甘くてフトアゴの大好物ですが、与えすぎると野菜を食べなくなったり、糖分が多いので肥満の原因になったり、リスクもあります。

フトアゴに与える生き餌の選び方・管理方法

動きが遅く丈夫なデュビア。手に入れやすいコオロギ。どちらがいいか悩んでいませんか。

生き餌の種類や管理方法については、「フトアゴヒゲトカゲの生き餌選び」で解説しています。

  • コオロギとデュビア、どっちがいい?
  • 生き餌の管理方法が知りたい紹介

そんなお悩みはこちらの記事で解決します。それぞれのメリット・デメリットも紹介していますよ。

わたしのおすすめの生き餌ショップもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

虫が苦手…。人工フードだけで飼育は可能?

可能か不可能かでいうと、可能です。ただ、昆虫食が重要なベビー期のフトアゴにとって、生き餌の栄養はとても大切です。小さい頃は人工フードを食べないことも多いです。また、人工フードを与えていて、飽きて食べなくなってしまう可能性もあります。

生き餌も扱うことになるかもしれない覚悟は持ちましょう。

フトアゴの観察ポイント

フトアゴの健康管理には、毎日の観察が重要です。

ハンドリングをしてフトアゴの体を観察し、糞の様子などをチェックします。毎日観察することで、早く異変に気づくことができ、万が一の病気のときも治療できる可能性が上がります。

どんなところに気を付けたらいいのか、「フトアゴの健康チェック!毎日の観察ポイント」で解説しています。

爬虫類は、自分の体調不良を隠す生き物。しっかりと観察をして、ちょっとした変化にも気づいてあげましょう。

爬虫類を飼育している家庭はどんな一日?

うちは主人と子どもと3人暮らし。それに加えてフトアゴ2匹とレオパ、熱帯魚の水槽が2つ。

どんな一日を送っているのかご紹介します♪家事・育児をこなしつつ、生きもの飼育をするってどんな感じかわかります。

>>我が家のお世話ルーティーンをご紹介!

フトアゴの温浴方法

フトアゴの温浴
フトアゴの温浴

フトアゴに温浴をさせることで、代謝がよくなり便秘を改善したり脱皮を促したり、とてもいい効果が期待できます。

むぎママ
むぎママ

フトアゴのお風呂です

  • 温度は35℃くらい
  • 5~10分程度
  • 頻度は週2がおすすめ

頻度は週2くらいがおすすめ。やりすぎると、消化不十分のまま排出してしまう可能性があるので、毎日やる必要はありません。あとは糞で汚れてしまったときも、きれいにしてあげましょう。

温浴後は水分を拭き取り、バスキングをさせて体が冷えないようにします。

むぎママ
むぎママ

バスキングとは、ライトの下で体を温めることです

詳しい温浴方法については「フトアゴの温浴方法 効果と注意点」で解説しています。

フトアゴの爪切りのやり方

フトアゴの爪切り
フトアゴの爪切り

フトアゴの爪切りはやらなくても大丈夫です。

ただ、肌にあたって傷がつくほど痛いなど、必要に応じて切ることができます。人間用の爪切りで、先だけ切ってあげましょう。

詳しくは「フトアゴの爪切り方法」で解説しています。

むぎママ
むぎママ

フトアゴの爪が木などに引っ掛かった状態で勢いよく持ち上げると、爪が取れることがあるので注意してください。

飼育用品選びに悩んだら

フトアゴを飼育していて、飼育用品選びに悩むのはよくあることです。

わたしもそうでした。使ってみて買い替えたものも少なくありません。

こちらの記事では、飼育用品の選び方やレビューなどをまとめていますので、ぜひ参考に読んでみてください。

あわせて読みたい
【まとめ】フトアゴヒゲトカゲのおすすめ飼育用品 フトアゴの飼育用品選びに悩んだらこちら♪おすすめ商品やレビューを集めました。

万が一のときのために備えておくこと

飼い主の責任

飼育方法のお話から少し離れてしまいますが、大事なお話をします。

災害はいつ起こるかわかりません。

もし大地震などが起こって避難をしなければならないとき、災害の規模や避難場所によってはフトアゴを連れていけない場合もあります。基本的に爬虫類は餌切れに強いので、水を用意しておけばある程度は生きてくれます。

生き物を飼育するからには、飼い主が責任を持って安全を守る義務がありますので、「爬虫類飼育者の災害への備え」を読んで、もしものときに備えましょう。

もちろん、飼い主や家族の安全が第一ですよ。

まとめ

以上、フトアゴ飼育に関する記事まとめでした。

他にも新商品のレビューや、初心者さんが持つ疑問に答える記事も書いていますので、トップページのメニューから読んでみてくださいね。参考になれば嬉しいです。

むぎママ
むぎママ

ぜひこのページをブックマークして、飼育に役立ててくださいね

爬虫類好きさんにおすすめの漫画

爬虫類に偏見を持っていた主人公。読み進めていくうちに、彼の部屋に爬虫類のケージが増えていく…共感しまくりです!漫画とは思えない、飼育方法や爬虫類の紹介の詳しさ、キャラクターも個性的で、一気に夢中になってしまいました。

Amazonや楽天で購入するのもいいですが、漫画アプリも気軽に読めておすすめですよ。

初めての購入の方には100冊まで半額となる超お得クーポンを配布中【Amebaマンガ】

今なら無料の会員登録で100冊まで半額クーポンがもらえます。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    爬虫類仲間にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次